ブログ
Search
Recent Posts
Archives
- 2022年1月 (1)
- 2021年12月 (3)
- 2021年9月 (1)
- 2021年8月 (2)
- 2021年7月 (1)
- 2021年6月 (1)
- 2021年5月 (2)
- 2021年4月 (3)
- 2021年3月 (3)
- 2021年2月 (1)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (2)
- 2020年10月 (3)
- 2020年9月 (1)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (3)
- 2020年6月 (2)
- 2020年5月 (3)
- 2020年4月 (2)
- 2020年3月 (1)
- 2020年2月 (1)
- 2020年1月 (2)
- 2019年12月 (5)
- 2019年11月 (3)
- 2019年10月 (4)
- 2019年8月 (3)
- 2019年7月 (2)
- 2019年6月 (3)
- 2019年5月 (3)
- 2019年4月 (4)
- 2019年3月 (3)
- 2019年2月 (5)
- 2019年1月 (3)
- 2018年12月 (3)
- 2018年11月 (4)
- 2018年10月 (5)
- 2018年9月 (3)
- 2018年8月 (2)
- 2018年7月 (5)
- 2018年6月 (3)
- 2018年5月 (3)
- 2018年4月 (7)
- 2018年3月 (9)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (3)
- 2017年12月 (5)
- 2017年11月 (5)
- 2017年10月 (3)
- 2017年9月 (3)
- 2017年8月 (3)
- 2017年7月 (8)
- 2017年6月 (4)
- 2017年5月 (1)
- 2017年4月 (2)
- 2017年3月 (3)
- 2017年2月 (2)
- 2017年1月 (5)
- 2016年12月 (3)
- 2016年11月 (3)
- 2016年10月 (2)
- 2016年9月 (2)
- 2016年8月 (4)
Category
皆さん こんにちは 😎
いまいち天気が優れない今日この頃ですが
元気にブログを更新していきたいと思います 😀
さて、前回のブログでも少し触れましたが
池田のS様邸も工事が順調に進んでいますので
ご紹介させて下さい 😳
こちらは基礎工事中の写真です
基礎下の地面との間にはこのような透明のフィルム(防湿フィルム)を
貼って基礎下の地面から床下に湿気が入ってくるのを防ぎます
貼り終わるとその周りにコンクリート(捨てコン)を流し込みます 😀
この捨てコンの上に型枠を立てていくわけです
地面に型枠を立てるとガタガタしますから
これだと安定するわけです 😯
そして、基礎配筋が完了するとこの様な形になります 😎
ここは前回のブログでも紹介しましたね 😉
そして、立上りにもコンクリートを流し込み養生期間が過ぎて
型枠を外した状態がこちらです
綺麗に仕上がりました 😛
S様邸も前回の帯山のモデルも今月上棟予定となっていますので
また工事が進捗しましたらブログで紹介していきますね♬
~今日の現場での出来事~
基礎の上で何やら動いている…
よく目を凝らしてそこを見てみると…
猫ちゃんが黄昏てました… 😳
ほっこりしながら見つめていると…
……睨まれました 😯
今回のブログは以上です 🙂
また次回の更新をお楽しみに 😳