ブログ
Search
Recent Posts
Archives
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (2)
- 2020年10月 (3)
- 2020年9月 (1)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (3)
- 2020年6月 (2)
- 2020年5月 (3)
- 2020年4月 (2)
- 2020年3月 (1)
- 2020年2月 (1)
- 2020年1月 (2)
- 2019年12月 (5)
- 2019年11月 (3)
- 2019年10月 (4)
- 2019年8月 (3)
- 2019年7月 (2)
- 2019年6月 (3)
- 2019年5月 (3)
- 2019年4月 (4)
- 2019年3月 (3)
- 2019年2月 (5)
- 2019年1月 (3)
- 2018年12月 (3)
- 2018年11月 (4)
- 2018年10月 (5)
- 2018年9月 (3)
- 2018年8月 (2)
- 2018年7月 (5)
- 2018年6月 (3)
- 2018年5月 (3)
- 2018年4月 (7)
- 2018年3月 (9)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (3)
- 2017年12月 (5)
- 2017年11月 (5)
- 2017年10月 (3)
- 2017年9月 (3)
- 2017年8月 (3)
- 2017年7月 (8)
- 2017年6月 (4)
- 2017年5月 (1)
- 2017年4月 (2)
- 2017年3月 (3)
- 2017年2月 (2)
- 2017年1月 (5)
- 2016年12月 (3)
- 2016年11月 (3)
- 2016年10月 (2)
- 2016年9月 (2)
- 2016年8月 (4)
Category
先週に続きまして、武蔵ケ丘の現場の進行状況です。
吹付断熱工事が終了しました。
上の、写真の用に外側に面する、部分に発砲材を吹付て家の、断熱効果を上げています。
久々の武蔵ヶ丘の現場状況です。 構造材を、金物でしっかりと固定します
奥に見える、茶色の壁は、耐力壁です。これも耐震工法の一つです。
帯山3号地、配筋工事に入り、基礎のベースの部分に生コンを打設します。
この作業が終わると、養生してから、次の工程になります。今日は、ココまで! また来週!
好評につき残り1号地のみとなりました。
池田周辺で土地をお探しの方は是非、一度お問合せ下さい。
出水3丁目4号地に続き、帯山3号地(モデル)も着工しましたよー。
どんなモデルハウスが、出来上がるのか、今から楽しみです。
帯山3号地の現場です。砕石敷き込み転圧後、防水シートの敷き込みまでです。
他の現場も、それぞれ順調に進んでます。
武蔵が丘の現場、サッシ枠を、付ける為の下地を組んでます。
出水3丁目3号地の現場、こちらわ、吹付断熱工事まで終了しました。
、
出水3丁目4号地の現場、床掘工事の後です。砕石の敷き込みです。
VOL15 6月号に掲載されました。
戸島5丁目モデルハウスです!
見た目の良さと共に機能的なデザインを追求した建築家との家づくり
2017 summer no.13 6月号に掲載されました。
<表紙>
p.50 お宅訪問
P.51へ続く
本日、出水3丁目-4号地、着工致しました。 着工前の地盤改良工事から紹介いたします。
先月6月15日に地盤改良工事を行いました。 まず、ドリル(掘削機)にて地面に穴を、あけます。
その穴に、ドリルを差し込み回転させながら、砕石を流し込みます。
回転しながら流し込む事によって砕石の、詰りが良くなり石の柱状態になります。
それから数日後、基礎工事着工となりました。
重機で、の土工事です。
みなさん、暑さに負けずに作業しています。 ご苦労様です。